普通の感覚で生きるとは
私は比較的気が短いほうで、職場で理不尽なことを言う人が居たら怒りを感じますし、時には相手に直接そのことを伝えたりもします。
家に帰ってその出来事を妻に話すと私の考えすぎだと言われることもあれば、共感してくれることもあります。
人の考えに正しいも間違いもないのが真実だと思いますし、私は私なりの考えに従って人の発言を判断した結果、この人は間違っている、おかしい、と思うのです。
これは私だけでなく、皆、大なり小なり同じように人を見て判断しているでしょう。
見たまま感じたままをその人へのイメージとして持ち、それが蓄積することによってその人への評価へと繋がっていく。
良いことは良い、悪いことは悪い、とその人なりの判断基準をもって人を見る。それが普通のことでしょう。
しかし私はそこに至るまでに時間がかかりました。
「普通」が存在しない場所
毒親がいる家庭ではその普通の感覚を育んでくれません。
家の雰囲気が子供は黙って親に服従するのみというものだからです。
一人の人として意見を持つことなど許されません。
親の良い行為は100倍に拡大して、悪い行為は100分の1に縮小して超がつく甘い評価をして過ごしていくことになります。
人(親)に対する正当な評価などできるはずもありません。
そうすると毒親からは何を言われても当然のことだと感じ、八つ当たりをされるなど悪い行為に対しても何の感情も沸かなくなっていきます。
反対に心からの思いやりなど良い行為はほとんどなされないので、子供自身そういったことに関してはピンときません。
結果、常に自己肯定感が持てず、人から何を言われても反応できず、また本当の人付き合いとはどういうものかがわからない人間に育ちます。
できれば学生のうちに卒業したい問題だが
この親との関係性を外の社会に持ち出せば大変なことになります。
誰とも上手くやっていけない上に、ずる賢い人からは利用される。
それに対して自分の何が原因なのかもわからない。そんな状況になっていきます。
もっとも、学生の時代にそういったことにある程度直面し、改善する機会はあると思います。
しかし、未成年の間は毒親との関係を断てないのでどうしても根本から己を変えることは難しいです。
学校生活自体もハードな面があるのでそこさえ乗り切れればよいというところもあるでしょう。
よって根本的な人間関係の問題は大人の時期まで持ち越しになります。
そのまま社会に出たら地獄だった
社会に出たら仕事は人と共に進めていくものなので、人との関わり方についてはしっかりした感覚が必要です。
学生時代に人との関わりをうわべのみでこなしてきた私は社会に出ていきなりつまずきました。
上司、同僚が何を言っているのかわからないのです。
正確には、言っている言葉の意味はわかりますし質問には答えられますが、何を言わんとしているか、その意図がわからないのです。
実際に、「俺が何を言いたいかわかるか?」などとよく言われました。
当時の私から見ると社会人の会話は一定の形式に沿って行わなければならないものに見え、私にはその資格が無いように思えました。
それまでの私の会話方法は自己顕示欲を満たすことに重点を置き、誰かをおとし、不謹慎なことが大好きで、内輪だけで馴れ合い、主張をぶつけ合うようなものでした。
これは今思い出すと親の考え方とぴったり一致します。
しかし、そのような会話方法は社会に存在しませんでした。
私は自分がその場所に居るために身につけておくべき暗黙のルールを持ち合わせていなかったのです。
仕方なく思うように話すと段々上手くいかなくなっていき、気付けば色々な人から人間性について指摘され辛い日々になっていました。
もう意思を持ってはいけないと思い、ひたすら人の言うことを受け入れていた結果、仕事面でも窮地に立たされることになり辛い思いをしました。

今でも過去の鈍かった感覚を思い出す
それから数年たった今、紆余曲折あって職場においてはまともな感性で立ち回れるようになりました。
そこで思うことは毒親のマインドコントロールによって作られた価値観は世間では一切通用しないということです。
まともな世界と毒親の世界では平行線を描くように交わることがないので、まともな世界の人と上手くやっていきたければ私自身の一切合切を捨ててしまうしかありませんでした(毒親の世界の要素しか持っていなかったため)。
自分には何もない、と思った私は人から何を言われても受け入れ、その内容の判断をしませんでした。
時にはからかわれていたこともあったと思います。
理不尽なことを要求されたこともあります。
言われた全てを飲み込みました。
これも重要なことですが、私はそもそも理不尽な発言に対して怒るという感覚もなく、変なことを言われているという意識も薄かったです。
むしろ言った相手を正当化してあげるところがありました。
これは従順な子だったが故の症状でしょう。
ただ、わかりやすく絡んでくる人には対抗心を燃やしていました。
皮肉など遠まわしな表現になればなるほど私は反応できなくなっていくという感じでしょうか。
まともな感覚を知った今でもふと言われたことに対する反応が遅れることがあります。
人から、「あの人あんな変なこと言ってたね」と言われて初めて考えることもあります。
こういうことがある度に、まだ後遺症が残っていると感じ、本当に毒親って恐ろしいなと思います。
宗教のマインドコントロールと同レベルのことを行い、何も考えないようにさせるのですから。
将来不幸になる道しかない子供を育てるのは何と罪作りなことでしょうか。
コメント